スフィア=古代から愛された“丸いかたち”のクリスタル

1. なぜ丸い形が選ばれてきたのか? ✨

天然の水晶や鉱物は、六角柱や原石のまま産出することがほとんどです。

「スフィア=丸玉」は人の手で磨かれて生まれる形ですが、その“丸”というかたちは古代から特別視され、祈りや儀式、護符に用いられてきました。

丸は始まりも終わりもない、完全で普遍的な形。
だからこそ、クリスタルをスフィアに磨くことは、石そのものに 「永遠性」「調和」「宇宙とのつながり」 を重ねる行為でもあるのです💎

画像
クリスタルスフィア

2. 丸は自然界の“完成形” 🌍🌕☀️

太陽、月、地球。
私たちの世界を形づくる大きな存在は、ほとんどが丸い形をしています。

丸は「途切れのない循環」「永遠性」を象徴し、古代から特別なかたちとして尊ばれてきました。

六角形が“秩序”の象徴なら、丸は “すべてを包み込む調和” のかたちと言えるでしょう。

画像
レインボークリスタルスフィア レムリアン

3. スフィアが与えてくれる感覚 🤲

画像
アメジストスフィア

手に取ったときのなめらかさ。
手のひらにすっぽり収まる心地よさ。

スフィアには「安心感」をもたらす力があります。

とくに水晶の丸玉は、空間に均等にエネルギーを広げ、部屋全体を穏やかに整えるアイテムとして親しまれています✨


4. 生活に取り入れるスフィアの魅力 🌿

画像
スターローズクオーツ スフィア
  • 机の上に置けば、気持ちが丸くおだやかに
  • 寝室に置けば、心をリラックスモードへ導く
  • 手のひらで握れば、瞑想や深呼吸のサポートに

角がないからこそ、誰にでもやさしくなじむ形。
それがスフィアの魅力です💎


5. まとめ:丸が思い出させてくれるもの 💫

画像
クオーツinクオーツ スフィア

スフィアは 「完成と調和」 のシンボル。

忙しさに追われてとがってしまうときも、そっと手に取るだけで “まるい心” を思い出させてくれる存在です。

水晶が六角柱として育ち、人の手でスフィアに磨かれていく。
その過程そのものが、自然と人が共に作りあげる調和の物語なのです🌙✨


おすすめ記事💚こちらもお読みください♪

https://note.com/embed/notes/n72487eedab96

本日もお読みいただきありがとうございます!

王禅寺サロンにて、クリスタルセッション開催中です

画像

❖ 開催概要

🗓️ 期間:2025年7月15日〜9月15日
🏠 場所ラブランド 王禅寺クリスタルサロン
⏰ 時間:約90分(ご予約制)
💰 料金:クリスタルの代金に含まれます
(※セッションのみをご希望の場合、セッション代金は50000円です)
📩 ご予約方法:以下のご予約フォームからどうぞ
※クリスタルサロンは、過去のご購入またはご紹介でご予約可能です

crystal salon reserve | クリスタルショップ*ラブランド※ご予約フォームのメッセージの部分に、ご希望のセッション内容を以下から選び、お答えください。 1,クリスタルセloveland.ne.jp

タイトルとURLをコピーしました